プロフィール

初めまして、このブログ運営者のmomonです。
まずは私自身の自己紹介から。
私は韓国人男性と結婚し、2人の子どもと4人で暮らしています。
日常で夫との会話で英語を使ったり、貿易関係の仕事で英語を使いながら働いています。
今回ブログを始めようと思ったきっかけは、自分のスキルアップと私の英語力も誰かの役に立つかもしれなと思ったからです。
赤点ギリギリの高校時代
今では日常生活でも職場でも英語を自由に使い楽しく過ごしています。
海外に1人で行くのはもちろんのこと、海外の方とコミュニケーションを取るのに困ることはありません。
でも、実は高校ではいつも赤点ギリギリで、英語が得意だと感じたことは一度もありませんでした。
私の通っていた高校は国際系の学科だったこともあり、周りは英語ができる人ばかりでした…。
幼いころから英会話に通っていたり、中学校のころから英語が得意だったクラスメイトに囲まれ、毎日「英語がわからない…」「できるようになる気がしない…」そんな気持ちで過ごしていました。
入学前は「英語ができるようになったらいいな~」とそんな思いで国際系の学科を選び、”英語ができる自分”を想像し夢を膨らませていましたが、現実は甘くなく周りに圧倒され「できない。」と焦るばかりでした。
ドイツ人の親友との出会い
私が英語が話せるようになったきっかけは、ドイツ人の親友との出会いでした。
彼女は私の通う大学へ短期の交換留学生としてきていました。
初対面では、同い年なのに、お洒落で洗練されていて…私とは別世界の人間かと思いました。
でも、みんなで一緒に遊んでいる間に、趣味が似ていることがわかり2人で遊ぶことが増えていったのです。
しかし、2人で出かけると意思疎通が毎回苦戦しました。
私の英語も彼女の日本語も初心者レベルで、何も伝わらない。
辞書やネットの翻訳、ジェスチャーを使って毎回コミュニケーションを取っていたのです。
何度か遊ぶうちに「もっと英語ができたら仲良くなれるのに。」という思いが強くなり、自分の考えていることを言葉にできるようになりたいと思い始めました。
それからは、彼女と遊んで上手く英語で言えなかったことを頭の中でイメトレし「次はこんな風に言おう。」「これだったら言える」と英語で話す練習を繰り返しました。
そして気づけは「留学しなくても英語が話せるようになった」と思えるまでになりました。
TOEICで高得点が取れない悔しさ
私のTOEICの最高点は760点ぐらいです。
数年前に勉強もせずに受けた時の点数がこのぐらいでした。
「英語ができます!」というには低い点数かもしれません。
私自身、英語は得意だと思っていますが、実際に人に照明するにはTOEICなどのスコアが必要かと思います。
でも、この点数では判断してもらえないですよね…。
なので、私のスキルアップのためにもTOEIC満点を目指して勉強しようと思っています。
このブログを通してその過程も紹介できたらなと思います。
BEGIMASとは?
「Let’s improve your English level from beginner to master!」
(英語レベルを初心者からマスターへ引き上げよう!)
↓
「from beginner to master」(初心者からマスターへ)
↓
BEGInner+MASter=BEGIMAS
「Let’s improve your English level from beginner to master!」の「from beginner to master」を省略して「BEGIMAS」と命名しました。
英語を勉強してもいつまでもビギナーレベルから抜け出せない…
そんな方も多いのではないでしょうか。
私も英語学習には苦戦した1人なので「できない…」という気持ちが痛いほどわかります。
自分の思っていることを英語でかっこよく言いたいですよね。
私の勉強法で1人でも多くの人が「英語が喋れる!」と思えるようになったらいいなと思っています。